裁定取引・買残急減

 


北川博文の独り言

東京証券市場の裁定取引買い残が大きく減少しています。

先月24日、英国がEU離脱決定の週に1兆円を割り込みましたが、71日のデータではさらに1,300億円減少して7,503億円となっています。裁定買残が1兆円を割ったのは、過去10年間で株価が低迷していた2008117日の週から209515日の週の間だけです。その時の株価は、200810月に安値6,830円、高値同年117,360円となっています。その後の2012年の安倍政権誕生まで4年近くの1万円前後のレンジ相場が続くことになります。その後、日経平均株価が2万円を超えて高値を付けた20156月の買残は、38000億円まで膨らみました。

裁定取引は、先物が割高なら現物を買って先物を売り、先物が割安なら先物を買って現物を売り、その差額を抜いていく取引で、主に機関投資家や証券会社が行う取引です。裁定買残とは、先物売り現物買いのポジションを組んでいるときの現物買いの残高のことです。先物取引には期限がありますから、裁定買残は取引が解消されるときに必ず売却されることになります。そのため裁定買い残が増えていくと将来において売り圧力が強まることを意味します。昨今の買い残の減少はその逆で、そろそろ底値に来ていることを暗示しています。これらのことからも、東京市場の株価は調整下げの最終局面に近づきつつあることが分かります。

 

今週の主な経済指標

710日(日曜日)

1030 中国消費者物価指数

 

711日(月曜日)

時間未定 ユーロ圏財務相会合

 

712日(火曜日)

1500 独消費者物価指数

1800 英インフレ報告公聴会

2235 FRBメンバー・ダドリー氏発言

 

713日(水曜日)

1206 中国貿易統計

1400 日本鉱工業生産

1800 ユーロ圏鉱工業生産

2330 EIA原油在庫

 

714日(木曜日)

2000 英金融政策委員会・公定歩合

2130 米失業保険申請件数

2130 米生産者物価指数

 

715日(金曜日)

1100 中国国内総生産(GDP

1100 中国鉱工業生産

1800 ユーロ圏消費者物価指数

1800 ユーロ圏貿易収支

2130 米コア消費者物価指数

2130 米コア小売売上高

2215 米鉱工業生産

2300 ミシガン大学消費者信頼感指数

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • にほんブログ村 株ブログへ

    にほんブログ村

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA


*